配色の基本(色の調和)を知ればセンスUPできますよ(^^)v
おはようございます
今日もHeartColorsへご訪問ありがとうございます。
毎朝のコーデの基準は色?形?
今の時期なら寒さ対策?
痩せてみせるため?
「センスがない」
だから何でもいいとか・・・
服を選ぶ基準は十人十色
センスがなくて
オシャレにできない!!
なんて思って諦めている人も多いんですよね
でもオシャレが楽しめるとしたら
センスがUPするとしたら
自分が着ているもので
楽しめて、ステキにみえるとしたら
嬉しいですよね♪
楽しいですよね♪♪
実は、誰でも配色の法則を学ぶと
センスUPできちゃうんです
この写真のメインのカラーを抜き出すと
イエロー・グリーン・パープルの3色
3色の配色を『トリコロール』といいます
コントラストが明快な3色使いの配色です
そして、この3色の配色は補色を使用していて
『トライアド配色』
色相環(※)を三等分した位置にある3色での配色です
※色相環とは--
スペクトルの色を波長の順に赤から紫までを系統的に環状に並べたものです
トリコロールはよくファッション誌にも
出てくるワードでもありますよね
ブルー・レッド・ホワイトのマリンカラーと呼ばれる配色を
思い浮かべる方が多いのですが
イタリア国旗
ベルギー国旗
これも実はトリコロール配色なんです
色ってどんな勉強をしているの?
と思っていた方多いと思うのですが
配色ルールはと~っても色々
そして配色にも基本はちゃんとあるんです
似合う色を学ぶ前に
配色もしっかり学んでいるから
HeartColorsの
『カラーコンシェルジュ』は
色の提案がしっかりできるようになるんですよ(^^)
ご興味がある方はぜひ
体験講座にご参加ください
今日もご自身に必要な色を感じて
ワクワクいっぱいの一日をお過ごしください
HeartColors 上間一代(Ema)
0コメント