肌は色を感じている

不思議だと思う方も多いですよね

皮膚は色をちゃんと感じているんですよ

眼の網膜の細胞の中にあるオプシンというたんぱく質が色の光を捉えて、

人は色をみているのですが、同じオプシンが肌にもあるんです

だから、皮膚は光を感じて日焼けして赤くなったりしているんですよ

また色から温度を感じ取り、暖かく感じたり、冷たく感じたりもしているんです


実際にはまだまだ明らかになっていない部分もたくさんあるのが

『色の世界』

色って普通に見えているもので、多くの人が無意識に使っていますよね


意識して色を感じたり、触れたりすると

『色の世界』は面白くて楽しい発見がたくさんあるんです


今日もたくさんの色を感じて、わくわく楽しい一日をお過ごしくださいね


HeartColors 上間一代(Ema)


カラープロデュースHeartColors

カラープロデュース♡ハートカラーズ 色は十人十色、 自分に似合う色、心に必要な色、身体に必要な色、環境にあった色、色彩心理 色々な場面にあらゆる角度からの色のご提案と色の専門家の育成